生成AIパスポート公式テキスト 第2版

生成AIパスポート試験というものができた?ということをネットで知り、ホームページを見に行ったところ guga.or.jp 公式テキストがあったのでぽちってざっと読んでみました。生成AIパスポート公式テキスト 第2版作者:一般社団法人生成AI活用普及協会AmazonA…

あなたは大学で何をどう学ぶか― 一生モノの研究テーマを見つける実践マニュアル

あなたは大学で何をどう学ぶか 一生モノの研究テーマを見つける実践マニュアル作者:西山 聖久化学同人Amazon「あなたは大学で何をどう学ぶか」というタイトルで何を想像しますか? アカデミックスキルの話かな?と思って手に取ると、本書の内容はそれにとど…

副業おじさん 傷だらけの俺たちに明日はあるか

副業おじさん 傷だらけの俺たちに明日はあるか作者:若月 澪子朝日新聞出版Amazon近年、副業を認める企業が増えてきたと聞きますが、それは人によってはあんまりお給料を上げられないので、どうぞ拘束度は下げますんで、その分副業して生活してくださいな、と…

授業改善(シリーズ 大学の教授法6)

授業改善 (シリーズ大学の教授法6)作者:佐藤 浩章,栗田 佳代子玉川大学出版部Amazonシリーズ6冊目の「授業改善」は、初等・中等教育機関における授業改善の歴史と特徴といった話から始まって、大学における授業改善とはどんなものか、授業改善の方法にはどの…

研究指導(シリーズ 大学の教授法5)

研究指導 (〈シリーズ 大学の教授法〉5)玉川大学出版部Amazon「研究指導」について1冊丸ごと書かれている本を見たのは初めてで、この4月から(卒論を目指しての)”ゼミ”を初めて担当する身としてはドキドキしながら読みました。 本書を含むこのシリーズに興…

学習評価(シリーズ 大学の教授法4)

学習評価 (シリーズ 大学の教授法4)作者:中島 英博玉川大学出版部Amazon学習評価≒成績評価と思われがちかもしれませんが、本書を読むとそれだけでないことが分かります。 学習評価の意義: 学生の学習を促進する 学生の到達度を確認する 教員の授業改善を促…

アクティブラーニング(シリーズ 大学の教授法3)

アクティブラーニング (シリーズ 大学の教授法)作者:中井 俊樹玉川大学出版部Amazonアクティブラーニング、させるのもするのもどちらも苦手意識が強いです。 自分が現役の大学生の頃は、語学や心理学基礎実験などを除けば、教壇から講義いただく「講義法」が…

講義法(シリーズ 大学の教授法2)

講義法 (〈シリーズ 大学の教授法〉2)作者:佐藤 浩章玉川大学出版部Amazon本書の「講義法」とは、どちらかというと狭義の「講義法」すなわち教壇から教員が受講生に対して講義する方法をメインとして扱っています。板書の仕方など、スキルレベルのことまで網…

授業設計(シリーズ 大学の教授法1)

授業設計 (シリーズ 大学の教授法)作者:中島 英博玉川大学出版部Amazon所属先のFD研修で、シラバスの書き方について外部の先生にご講義をいただいた中で、本書の内容がそこここで引用されていたので興味をもってこのシリーズ(大学の教授法)6冊をざっと通読…

ブラック企業の社員が猫になって人生が変わった話

ブラック企業の社員が猫になって人生が変わった話 モフ田くんの場合 (コミックエッセイ)作者:清水 めりぃKADOKAWAAmazonTogetherまとめ?でアフェリエイトリンク貼られているのを見たのがきっかけだったかな? 何かの拍子で見かけてしまって、「ブラック企業…

心理テストについて。

やwめwてwww pic.twitter.com/mWbWoSA7Yl— 聖護院大根 (@shogoin_daikon) 2023年11月11日 「認知検査 コツがわかって 制覇する」 心理学の専門家がちゃんと信頼性と妥当性を吟味して作っている”本物の”心理テストは、その内容が専門家以外には漏れないよう秘…

戦争と文化的トラウマ 日本における第二次世界大戦の長期的影響

戦争と文化的トラウマ 日本における第二次世界大戦の長期的影響日本評論社Amazon本書はサブタイトルの通り、「日本における第二次世界大戦の長期的影響」について、(文化的)トラウマという概念を中核において心理社会的な視点にとどまらずジャーナリズムや…

ある限界集落の記録―昭和二十年代の奥山に生きて

ある限界集落の記録ー昭和二十年代の奥山に生きて作者:小谷裕幸冨山房インターナショナルAmazon岡山県の新見市という中国山地のそのまた山深い集落を故郷とする、ドイツ文学者による集落での暮らしの思い出話(記録)です。 ポツンと一軒家とか見ていると、…

「静かな人」の戦略書:騒がしすぎるこの世界で内向型が静かな力を発揮する法

「静かな人」の戦略書: 騒がしすぎるこの世界で内向型が静かな力を発揮する法作者:ジル・チャンダイヤモンド社Amazon「世界的ベストセラー」であり、さらに「内向型が静かな力を発揮する法」とサブタイトルにあるので、バリバリの内向型*1である自分は必読!…

NTPについて調べていたら。

授業でインターネット上のいろいろなサービスとそれぞれのプロトコルについて説明するため色々と調べていたら、 こんな動画に出会い、やっぱ時刻合わせって大切だよなあと思い、 www.youtube.com このチャンネル面白そうじゃんと思い、ちょっと過去動画見て…

日本でインターネットはどのように創られたのか? : WIDEプロジェクト20年の挑戦の記録

日本でインターネットはどのように創られたのか? WIDEプロジェクト20年の挑戦の記録インプレスR&DAmazonWIDEプロジェクトの活動について、2009年に出版された本です。 読んでいてわからんな~というところは多々あったのですが(自分の技術的な知識が足らな…

ネコはここまで考えている 動物心理学から読み解く心の進化

ネコはここまで考えている:動物心理学から読み解く心の進化作者:高木佐保慶應義塾大学出版会Amazon博士論文みたいな作りだな~と思ったら、やっぱりそうでした。著者の博士論文をもとにした本だそうです。 したがって参考文献もきっちり載っているし、論文…

闇バイト―凶悪化する若者のリアル

闇バイト 凶悪化する若者のリアル (祥伝社新書)作者:廣末登祥伝社Amazon本書の著者は、育った家庭環境がよくなく、「10代半ばまで非行の世界にドップリと浸かっていました」が、「同僚や先輩から「中卒は天然記念物」と馬鹿にされたことを契機に、23歳で一念…

アクションリサーチ入門 社会変化のための社会調査

アクションリサーチ入門: 社会変化のための社会調査作者:D.J.グリーンウッド,M.レヴィン新曜社Amazonアクションリサーチって、聞いたことあるよな、社会変化のための社会調査ってなんだろうと思い、図書館の新着棚で見かけ借り出してみました。 かなり網羅的…

心理職の仕事と私生活 若手のワーク・ライフ・バランスを考える

心理職の仕事と私生活 若手のワーク・ライフ・バランスを考える作者:伊藤 正哉,山口 慶子,榊原 久直福村出版Amazon日本心理臨床学会の「若手の会」の ”仕事と私生活” に関する企画から生まれたという本です。 それぞれの筆者が心理士としていかに働き、どん…

防災アプリ 特務機関NERV 最強の災害情報インフラをつくったホワイトハッカーの10年

防災アプリ 特務機関NERV: 最強の災害情報インフラをつくったホワイトハッカーの10年作者:川口 穣平凡社Amazon地震とか災害情報を最速で知らせてくれるツイッター(現X)アカウント「特務機関NERV」がどのように出来上がってきたかについての本です。中の人…

閉鎖病棟

閉鎖病棟(新潮文庫)作者:帚木 蓬生新潮社Amazon「ネガティブ・ケイパビリティ」という用語に関連して、この小説のタイトルを見て興味をひかれたので、盆休みの気分転換に読んでみました。 小説の刊行は1994年ですが、本書を読んでふたつのことを思いました…

太平洋戦争史に学ぶ 日本人の戦い方

太平洋戦争史に学ぶ 日本人の戦い方 (集英社新書)作者:藤井非三四集英社Amazonタイトルの「日本人の戦い方」、そして「はじめに」に、 pp.4-5 ただ、戦後世代の人の手によるものだろうが、「組織の自律性、自己変革」といった新しい概念を切り口とした戦史が…

ビジュアル データサイエンティスト 基本スキル84

ビジュアル データサイエンティスト 基本スキル84 (日経文庫)日経BPAmazonこの本の内容をもとに、日経クロステックで「5分でわかるデータサイエンティストの基礎知識」という特集記事が連載されているのを見て、 xtech.nikkei.com 本書をちょっと読んでみま…

我が身を守る法律知識

我が身を守る法律知識 (講談社現代新書)作者:瀬木比呂志講談社Amazon民事裁判の経験豊富な元裁判官が、その知識経験をもとに、予防法学的観点から、あれに気をつけなさいよ、これに気をつけなさいよ、こういったことを踏まえておかないといけませんよ、と丁…

光目覚ましを使い始めた。

2022年4月より新しい勤務先に通うようになり、張り切って早起きするぞ!と、春~秋頃までは、夜更かし寝ぼすけな割には、なんとか世間並の起床時間を維持できていたのですが、冬に入り日の出時間が遅くなってくると、とたんに朝なかなか起きられなくなってき…

IT全史―情報技術の250年を読む

IT全史――情報技術の250年を読む作者:中野明祥伝社Amazon「情報技術の250年を読む」とありますが、本書は産業革命のあとにフランスで誕生した腕木通信の時代=1794年を始点に、250年間(2044年まで*1)の範囲を扱っています。 腕木通信ja.wikipedia.org 情報…

はじめてのメディア研究〔第2版〕―「基礎知識」から「テーマの見つけ方」まで―

はじめてのメディア研究〔第2版〕ー「基礎知識」から「テーマの見つけ方」まで世界思想社Amazon「メディア学」とか「メディア研究」とは何なのか全然わからんので、読んでみました。 本の前半は基礎知識を広く浅く、後半は「メディア学」「メディア研究」の…

ベリングキャット─デジタルハンター、国家の嘘を暴く

ベリングキャット ――デジタルハンター、国家の嘘を暴く (単行本)作者:エリオット・ヒギンズ筑摩書房Amazon「べリングキャット」とカタカナで書かれていると分からなかったのですが、「bellingcat」つまり猫に鈴をつけるという意味からきているのですね。 ja.…

ルポ 特殊詐欺

ルポ 特殊詐欺 (ちくま新書)作者:田崎基筑摩書房Amazonいわゆる「オレオレ詐欺」に代表される特殊詐欺について、犯人側の視点から実際の犯行のあれこれについて書かれた本です。 特殊詐欺については、高齢者を対象にした啓発活動が続けられていますが、本書…