今まで使ってきたPCたち。

いつか何とかせねばと思いつつ,使わなくなったPCが家にたまっていたのを,ついにリサイクル業者に処理依頼することにしました。
これを機に,今まで使ってきたPCのことを書きとめておこうと思います。

  • 1台目:NEC PC-9801VX

参考:http://adachi-giken.com/computer/pc98/pc98-outline.html
1986年6月頃~1992年3月まで使用。
あんまり高度なことはしてなくて,ワープロ(一太郎),ゲーム,BASICで少々遊んでいた程度。
子どもだったので,電話回線を使ってパソコン通信などするまでには至りませんでした。もしやっていたら,世界が変わっただろうな~
lionusが大学入学で関西に行く際に富士通OASYSワープロは持っていきましたが,これは実家に残していきました。主に母親?がゲームに使っていたようですが,ゲームが入っているメディア=5インチFDが逝ってしまいゲームができなくなったのを機に,いつの間にか処分されていました・・・

参考:http://dia.way-nifty.com/memo/2005/09/post-3734.html
1996年~1998年まで使用。
Pentium120MHz,メモリ16MB→買った当時ノートPCでメモリを16MBも載せているなんて!と思い,頑張って買いました。
このPCを手に入れて,ニフティサーブに入会してパソコン通信をちょこっとやりました。
改めて手にすると,重っ!3~4kgはありそうです。これをそれ自体結構重いPCバッグに入れて大学まで山登りしてたんだなあ・・・
特徴的なのが,CDROMドライブとFDドライブは本体に両方とも内蔵されているのではなく,それぞれ入れ替え可能なカートリッジ的な形になっている,つまりFDドライブをセットしたらCDROMドライブは取り出しておかねばならず同時には使えない,という方式だったのです。
そのような何だかややこしい作りのためか虚弱体質で,HDDが徐々におかしくなりついには起動しなくなったのですが,ファイルのバックアップを取っていなかったので,慌ててDOSコマンドで可能な限りファイルをフロッピーにサルベージしたことを思い出しました。
今回ぱかっと開いてみたら,液晶画面と本体をつなぐヒンジ部分のプラスチックがバキッ,粉々になってしまいびっくりしました。20年の経年劣化ってやつでしょうか。

参考:https://www.inversenet.co.jp/pclist/product/SHARP/MN%252D340%252DX15.html
1998年~2001年くらい?
MMXPentium150MHz,メモリ32MB
テレホでインターネットしてた頃ですね。
これも重いです。前代メビウスと同じく3~4kgありそうです。
今回電源入れてみたら,Windows95がちゃんと立ち上がったのにはびっくりしました。
前代のメビウスも同じくWindows95でしたが,このメビウス二代目は丈夫でさくさく動く働き者で非常に使いやすかった記憶があります。
メビウスノートが製品としてこなれてきた頃だったのかもしれません。こちらはぱかっと開いてもバキッとなることはありませんでしたが,さすがに液晶の映りはぼんやり見えにくくなっていました。

参考:http://ascii.jp/elem/000/000/313/313548/
1999年?~2003年?
MMXPentium266MHz,メモリ32MB?もしかすると64MBに増設してたかも。
3台目メビウスと時期かぶっていますが,多分,重いけれども大きさがコンパクトなメビウスを大学に持っていく用に,平たくて表面積が大きい4台目ダイナブックを家用にしてたのかも。
ダイナブックWindows98USBメモリを使い始めました。FDと比べて容量が大きくて(8MBとか16MBだけど),学生の提出物を楽々回収できるようになって有難かったなあ~
2ちゃんで実況をよくやってたのはこの頃です。
今回電源を入れてみましたが,HDDを認識せず立ち上がりませんでした。

2003年2月?~2008年
PentiumIII1GHz,256MB
型番で検索しても,1800は沢山出てくるのですが,1801はさっぱりで,どうもWindowsXP ProfessionalでワイヤレスLAN内蔵を当時売りにしてた限定生産モデルらしかったです。
参考:http://dynabook.com/pc/catalog/limited/rps180ap/index_j.htm
確かに,そのあたり比較熟慮して買った気がします。
そしてこの5台目ダイナブックを購入した後に自宅内を無線LAN化したはずです。
今回まだちゃんと生きていて立ち上がってくれました。

参考:http://ascii.jp/elem/000/000/014/14631/
2003年?~2009年くらいまで
PentiumM900MHz,256MB
この頃は自分比であちこちの学会に行きまくっていたので,モバイルPCが欲しくなり,大学生協で法人向けモデルが売っているのを衝動買いしました。
だから5台目ダイナブックと時期がかぶっています。
コンパクト(B5サイズ)で軽いのに光学ドライブがついていてSDカードも使えるのがよかったです。液晶もきれいで小さい画面でも見やすかった。ただ一点,無線LAN内蔵でないのが不便でした。PCカードスロットが1つあったので,そこに無線LAN用のカードを挿して使ってました。
レッツノートの素晴らしさを知ることができた一台ですが,HDDの調子が悪くなったため業者に依頼して換装後も調子が芳しくなく,モバイルPCの座はDell mini 10(7台目,一時一世を風靡したネットブックのひとつ)に明け渡すこととなりました。
けれども今回こいつも電源入れたら立ち上がってくれました。

参考:http://www.notebookcheck.net/Review-HP-Compaq-6720s-Notebook.9083.0.html
2008年~2014年
Core2DuoプロセッサT7250 2.0GHz,1.99GB
Vistaを避けてWindowsXP Professional SP2を選びたく,量販店の店頭売りでなく自分で構成をカスタマイズできるHPで初めて買ってみました。
当初,DELLにするか迷ったのですが,某非常勤先で,
「お盆休み中,酷暑でエアコンが故障してしまい灼熱地獄と化した某所のサーバルームで仮死状態になりつつも生き延びたのがHP製(I○M製のはお亡くなりになったそうです)であった」
と職員さんから聞いた話が印象的だったので,実機が見られる場所に行って確認した上で,HPにしました。
こいつも長いことよく働いてくれました。なおこの8台目Compaqは今回処分の対象にはしていません。
まだ動くXPマシンとしてしばらく手元に置いておこうと思います(決してネットにつないだりはしませんがスタンドアロンで使うことがある可能性が)。

  • 9台目:HP ProBook 4740s

参考:http://www.notebookcheck.net/Review-HP-ProBook-4740s-Notebook.84313.0.html
2013年購入,実働は2014年~現在
Core-i5-3360M 2.80GHz,8GB
XPからWindows7(Professional SP1)に以降するために購入したPCです。
2013年に買ったのですが,2013年は自分が入院したりプライベートがぐちゃぐちゃでPCお引越しの気力がなかったし,2013年度は非常勤先もXPのままだったのかもしれません(記憶が・・・)。
初のワイド画面です。届いたとき,”デカっ”と思いました(笑)。持ち歩く気にはまずなれませんが,ノートPCなのにせせこましい感がなくゆったりと使えるのはいいです。
実働開始後ちょうど3年目でシステム再セットアップと相成りましたが,ハードな使い方をしている割には機嫌よく働いてくれるのは何よりです。
こちらもメインの非常勤先がOSをWindows7から変えるまで(次はWin10?はたまたまた次の?)はメインPCとして使い続けるつもりです。