第1回公認心理師試験受験・合格記。

2018年9月9日に行われた,第1回公認心理師国家試験を受験して,合格しました。
持ち帰った問題用紙と,公開された正答から自己採点した結果よりも,合格通知にあった点数は3点低かったので,答案提出前に書き直したと思った事例問題1件が,結局書き直してなかったのかもしれません。まあいずれにしても自分の結果は,合計点77%程度,そのうち1点の知識問題は80%台,3点の事例問題は70%余りの正答率でした。
自分のスペック:

  • 今回所謂Dルートで受験
  • 認定心理士および臨床心理士もち
  • なお臨床心理士指定大学院修了ではなく,ある時期の経過措置で臨床心理士受験資格を得て受験したタイプ
  • 大学院(修士)は出ています
  • ただし心理臨床から引退してほぼ10年
  • 心理臨床に限らず10年近く心理屋としての仕事は統計系以外ほとんどしておらず,心理学知識は忘却の彼方・・・?

あれやこれやが絶妙に満たされていたおかげで,大学院での履修科目単位が認定されDルートで受験できそうなことが分かったので,少しでも仕事の幅を広げることができれば!,そして過去のPSWとかSTとか初回ボーナスを期待して第1回の公認心理師試験を受けることを決意したのです。
現場経験5年という基準にはひっかからなかったので,現任者講習会は受けられなかったのですが,PSWやSTの国試では現任者講習会テキストからあれこれ出たという知見はあったので,現任者講習会テキストは割と早いうちに手に入れていました。
しかし,PSWやSTは現任者”救済?"の観点からか第1回試験は結構合格率高いという”前例”が,根拠もなく念頭にあったせいか,テキスト購入してもパラ見で全然勉強していなかったのいうのが正直なところです。
しかし,そんな私でも暑くなって来た頃・・・つまりは試験前2ヶ月を切った7月中旬頃?にはそろそろ準備始めないとな~と思うようになり,Twitterなど検索してみて初めて,世間では受験対策で奔走している人がいることに気がつきました(汗)。
とりあえずなんか知らんけど評判のいい肢別ドリルを購入し,
書籍購入 | 書籍 | 辰已法律研究所 | 公認心理師試験対策
さらには,模試なるものがあることを知り,もはや会場受験の時期は過ぎていたので,自宅受験で辰巳の模試を2回分受験してみました。
第1回目の辰巳全国公開模試では,トータル76%程度の得点率。
第2回目の同模試では,トータル71%程度の得点率でした。
・・・まあ,心理屋現役離れて10年近くとしては,割と悪くない結果とは思いましたが,そもそも初回試験は合格率が全く読めないので,何とも言えません!
過去のPSWとかSTのように,初回試験で受験者の8割くらいが合格するならば偏差値的に全然OK安全地帯なのですが,社会福祉士第1回試験のように合格率10%台なのか,それとももっと絞られるのか,全く見当がつかない状況では,模試の結果がどうであっても何も関係ないというか,分からないカオス状態です。
ということで,そもそもの安全圏が分からないので,ともかくもガリ勉してできるだけ上位にいくしかないということで,1ヶ月間何を勉強したかの記録です。

公認心理師エッセンシャルズ

公認心理師エッセンシャルズ

早いうちに出版されていたもので,現任者講習会テキストと同様に,割と早めに入手していました。
まずは1回通読しただけでも,それなりに模試で手応えがあったのはさすがと思います。
前半の心理学系各科目は見開き2ページのみでダメダメですが,第3部以降の関係行政論はコンパクトにまとまっていて,これだけで全てをカバーするとはいえなくても,我々第1回の受験者はこのあたり白紙なはずで,そこにある程度体系立った構造を注入できるという点で,まさにエッセンシャルという印象でした。
でも今後第2回の試験以降について,これだけでいけるかどうかは,ちょっと疑問ではあります。
関係行政論をがっつりやりたければ,やはり
第23巻 関係行政論 (公認心理師の基礎と実践)

第23巻 関係行政論 (公認心理師の基礎と実践)

  • 作者: 元永拓郎,大御均,林直樹,米山明,佐藤由佳利,北村尚人,渡邉悟,小野寺敦志,野島一彦,繁桝算男,黒川達雄
  • 出版社/メーカー: 遠見書房
  • 発売日: 2018/06/04
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
  • この商品を含むブログを見る
こちらをやるべきでしょう。非常によかったです。心理系の内容は臨床心理士対策関係でもカバーできますが,それでは足らない分野をきちんと補完できた印象です。
同じシリーズでは,
第1巻 公認心理師の職責 (公認心理師の基礎と実践)

第1巻 公認心理師の職責 (公認心理師の基礎と実践)

まあ基本ではあるでしょうが,現任者講習会テキストとかぶるところが結構あったなという感じです。今から科目履修する大学生さんのための本ですよね。
第2巻 心理学概論 (公認心理師の基礎と実践)

第2巻 心理学概論 (公認心理師の基礎と実践)

第3巻 臨床心理学概論 (公認心理師の基礎と実践)

第3巻 臨床心理学概論 (公認心理師の基礎と実践)

上記2点も見ましたが,どうなんだろう・・・まあこれから(科目履修・受験)の学生さんにはいいと思いますが,心理アセスメントについてはこちらの方が参考になったかなあ。
ということで,遠見書房公認心理師シリーズはなかなかいいところをついていそうだったのですが,残念ながら自分が受験時点ではその多くが未刊行なのは残念で,試験範囲=ブループリントの内容をカバーできるものとして,心理学検定の一問一答問題集はかなりなかり役に立ちました。
心理学検定 一問一答問題集[A領域編]

心理学検定 一問一答問題集[A領域編]

  • 作者: 日本心理学諸学会連合心理学検定局
  • 出版社/メーカー: 実務教育出版
  • 発売日: 2016/03/01
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
  • この商品を含むブログを見る
心理学検定 一問一答問題集[B領域編]

心理学検定 一問一答問題集[B領域編]

  • 作者: 日本心理学諸学会連合心理学検定局
  • 出版社/メーカー: 実務教育出版
  • 発売日: 2016/06/07
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
  • この商品を含むブログを見る
これが出たかどうかは別としても,心理学各分野の知識をしっかり押さえるという意味で心理学検定はいいですよ!
公認心理師試験合格した後ですが,改めて心理学検定受験→全科目合格=特1級を目指そうかという気持ちになっていますw
その他,割と早くに出版されていた
公認心理師必携 精神医療・臨床心理の知識と技法

公認心理師必携 精神医療・臨床心理の知識と技法

こちらはAmazonレビューでは賛否両論だけれども,医療分野の経験ない人にとっては医療系心理のことを概略できる点では,結構な良書だと思います。
医療系経験がある人にとっては,ふーんって感じかもしれないけど,そうでない例えば,大学生や院生にとってはいい本だと思いますよ。
ああそうそう,人気だったらしい「公認心理師必携テキスト」は私は使っておりません。理由はありません。何となくヤだったからです。

この他,PSWの精神医学系心理学系の過去問も,一度はやっておくといいかもしれません。

とりあえず,以上です。第2回試験以降のご参考になれば幸いです。